週末セカンドライフ 7月


体温越えの日が続きますが、もう一月の辛抱です(たぶん)


工場のショールームの内装は、ドアと窓を付けました

 
家具の展示だけでなく内装のサンプルも兼ねてるので、色を変えて窓は引き戸と開き戸にしました

・    ・


滝のポンプが届いたので、交換しました
3年ぶりにバケツも洗いましたが、水が循環したてので、それほど汚れてはいなかった

  
茶室からもまた水音が聞こえます

・     ・

ツリーハウスは、工場で別のメンバーに作ってもうことにして(暇な時の調整仕事も兼ねてるので)
その間に、
途中になってたトイレを仕上げることにしました

下水の引き込みは近くの業者に「100万!」といわれて諦めたので、汲み取りにすることにしました
汲み取り業者にも確認が取れたので、さっそくタンクを埋めることにしました


雨水タンクにしてた今は使っていない、500リットルのローリータンクが邪魔になってたので
それを流用することにしました


ローリータンクの蓋は首がないので、本来は便槽には使えないのですが、既製品のマンホールの蓋を
合体して首を付けました。直接踏まなければこれで大丈夫でしょう

 
それを埋める穴を掘ります

 
穴が深くなってきた時に土の袋を持ち上げるのが大変なので、腰を痛めないように
吊り上げる装置を作りました



キャスターを付けたウインチを斜めにした棒に通して、吊り上げると外にスライドする仕組みです

でも実際にやってみるとこの深さでは使う必要がなく、邪魔になるので結局使わずじまいでした


表面は砂地だったんですが、深くなると山土や石が出てくることを覚悟してたんですが
なんと最後まで砂で、結局2時間ほどで掘れました(ウチの庭なら3日かかる)

 
山土の場合は雨が降ったらタンクが浮き上がるのですが、ここならその心配もないので、そのまま
埋め戻して、大雨でもタンクに雨水が入らないようにもう一回り大きい蓋を被せて2重にしました

  
デッキの床板を外して、汚水用の配管を付けました
(ガスボンベが邪魔になるので、元栓を閉めて移動したままにしてると、マイコンで異常検知が
通知されたようで、次の週に行くと付け直されてた)


臭気抜きのファンも付けました
昔の田舎の家にはこれが必ず付いていたような気がしますが、今はあまり見ないですね

5年前まで毎年ちょうど今頃は、天神祭りの船渡御の設営を暑さでふらふらになりながら20年もやってたんですが
考えてみれば、あの仕事のメインは仮設のトイレの設置管理だったので、トイレ工事は実は慣れてるんですね

 
床板を外したついでに、前からやらなければと思ってた、これからやってくる台風対策をやりました
小屋は床下の大引の角パイプにドリルビスで留めてるんですが、さすがにビスでは
不安なのでボルトに交換しました。パイプを貫通させてナットで固定しました

ビスを外してみると、けっこう折れてたものあったので、これで少しは安心ですが
実際は
防水用に周りに打ったコーキングの方が強そうです(台風の後に来たら小屋がなかったり)


便器は汲み取りなので、水量の少ない簡易水洗にするつもりだったんですが
色々考えて、結局普通の水洗トイレにしました

配管の角度があまりとれなかったこともあるんですが、使用頻度とタンクの容量から普通の水洗でも
多分一年は持つはずなので、便利で清潔な普通水洗にしました(一年以上貯めておきたくはないし)

価格も簡易水洗が6万位で、普通水洗が約2万と4万程安いです
一回の汲み取り代が約5千円なので、8年分はただになるわけです(笑)


トイレの幅が60㎝しかないので、狭くて付けにくかったですが、何とか設置で来ました
(YouTubeの取り付け動画で予習しました)

実際に使ってみるとウオシュレットも付いていて、超快適です(ちゃんと流れた)
かかった費用は、便器が22000円、便座が15000円、配管その他が8000円の合計45000円なので
あの業者に頼むより、95万程安く出来たわけです
(ちなみに先月ガス工事をしてもらった代金は何と8000円!基本料金が発生するとはいえ、業者によって
こんな差があるので相見積はやっぱり必要ですね。まあ別荘地の近くの業者はどうしても
高くなります

・      ・


トイレができたので、ツリーハウスのデッキの続きをやりました
落ちるといけないので、先に手前の手摺を付けました

 
木の位置に穴を開けながら、床板を貼り伸ばしていきました



とりあえず全部張れました
約2m角の広さがありますが、
小屋は後ろ半分で前半分はベランダになります


 
デッキの足場ができたので、お隣りの土地が売れる前に越境してた木を切りました
落としてみるとかなりの量です

 
小屋が立つ前に座ってみましたが、下より風があって蚊もなぜかいないのでめっちゃ気持ちいい


・      ・

工場で作ってた小屋がやっとできたようです

 
いつものパネル組です


 
たまたま見た別の小屋のデザインを真似して、壁を少し斜めにしました


屋根は杉板の乱張りです

 
デッキとのバランス上、高さは180㎝のミニサイズで、ドアは130㎝しかないので屈んで入ります
ガーデン小屋としてもかわいいので、新作として売りだしてもいいかも(何が売れるか分からないので)

 
中は一畳ほどで、三角屋根の真ん中では立てます
中のほとんどのスペースはソファベッドになる予定です(いちおう泊まれる仕様)
窓はオール網戸付きの引き戸で、天窓も付いています



さっそくもう一度バラシて、作った本人と二人で設営に行きました



床パネルは、事前に測った木の位置を開口しておきました

 
壁パネルを組んで屋根を付けました。足場は結局組ずまにそのまま手で上げましたが
前の屋根は一体物だったので、さすがに重くて大変でした



前のベランダスペースもこれだけあれば、ちょっとお茶もできそうです

 
中の左の太い木は事前に切っていたので、屋根には当たらなかったんですが
右側の細い木も途中で降ってきた雨の中、位置を合わせて開口する余裕がなかったので、
結局切ってしましました(いずれ枯れるかも)


 
何とか本降りになるまでに組み立てができました

 
遠くから見ると、すでに森に溶け込んでます
今回外側は木地ままの塗装なしで、経年変化にまかせてみようと思っています
半年ほどでグレーに変わると思いますが、汚くなったらその時点で塗るつもりです

 
階段も付けました

 
踊り場も広くとったので、2段のベランダとしても使えそうです