週末セカンドライフ 6月


梅雨に入って曇り空と雨の日が続いています
これが開けると暑い夏ですが、もう昔のようにあまりうれしくはないです

工場の入り口付近をショールームに改装して、週イチショップをオープンすることにしました
これも売り先を企業から個人へ移行するという、今年の目標の一連です(できることは何でもやるつもり)

 ➡ 
外装(ファサード)はとりあえずシャッター部分に木工屋っぽい壁を付けて、観音扉を付けました

 
ただ、他の日は元の工場として使えるように壁を折り畳みにしました


 
これなら車も入ります

 
中は今は物置になってるシャッターの右側を、展示スペースに改装する予定です



今はほとんど使っていない足場などを片付けて、バックパネルと右側に床を付けました
真ん中に仕切りを立てて、右側が屋内仕様で家具を置いて、左側は外仕様にして
ガーデニング用の商品を置くつもりです(続きはまた来月)

・     ・

  
オルレアが終わって、アジサイとお隣さんのグラジオラスが咲きました

   
洗面台の横にもアレンジされています

  
サンルームのブドウも大きくなってきました。今年は実付きもいいので楽しみです

  
今回の”風曜日にようこそ”は、庭に鉄のカエルとゴリラのオブジェが置いてます

 
ちょっと現代アートのようですが、意外と庭に馴染んでます

・     ・

 

比良小屋はようやく見つかったガス屋さんと打合せしたんですが、配管に間違いが
あったようで、さっそくやり替えました

給湯の配管は耐熱用の物を使って、水抜きバルブも必要だそうです
ちゃんと言ってくれる人でよかった

  
次の週に取り付け工事に来てくれました
彼は14年前に坂本の家の工事をしてくれた一人で、あの時はまだ新米の兄ちゃんでしたが
すっかり頼もしい設備屋になっていました

給湯器は施主支給でAmazonで34000円でした
DIYあるあるで、こういうセルフビルドのサポートや、施主支給の物を取り付けるだけの工事を
嫌がる業者が多いのですが(自分もその気持ちはわかるけど)、昔のつながりと、今でも坂本の家は
ここでガスを交換してもらってるので頼みやすい(なんでもっと早く気が付かなかったのか)


ポンプの圧が低めだったので自動点火するか不安だったんですが、無事にお湯が出ました



湯気でドアと窓が曇ります♪
長い間待ったので、水が出た時以上に感激しました


さっそく入ってみました
ちょっと狭いけど、ドアを開けると露天気分でサイコーです
追い炊きができないので、最初の温度設定がちょっと難しいですが慣れると大丈夫そう
(配管の水漏れがあっても自己責任ですが、(^-^;)


イベント時とオープンガーデンに来てくれたご近所さんに、今度はこちらからお邪魔すると
庭にツリーハウスがありました

これはご主人の手作りだそうで、こんな人がご近所にいたとは驚きです(灯台下暗し)

 
実はデッキ横のこの木に、ツリーハウスができないかと思っていたので、
さっそく作り方を聞いてみました

 
すると次の週に自作の模型と本を持ってきてくれて、色々アドバイスしてくれました


作り方は、大まかにいえば木の上にデッキを作って、その上に小屋を立てるということですが


一番ポイントになるデッキのネタ組は、たしかに模型を作ると分かりやすいので
自分も作ってみました

 
すると絵だけでは分からなかったネタの組み方が、段々とイメージ出来てきました


プランが決まったので、さっそくデッキ作りの準備にかかります


使う材料はネタにツーバイフォー材、天板にカフェ板を使います
通常はキシラデコール等を塗るのですが、経験上雨が浸透しない方が長持ちするはずなので

屋根用のペンキを厚めに塗って、小口もコーキングして完全防水を目指します(キシラ高いし)

デッキの準備ができたので、次の週に組みに行きました

 
実物の前に模型を置いて、まず段取りをイメージします

 
下のデッキのない所はガタガタだったので、片付けてた足場を持ってきて組みました
小屋を立てる時はもう一段組むつもりです


幹にネタを留める方法は色々あるそうですが、幹を締め付けるよりボルトを打った方が
木の負担は少ないそうです

でもさすがにボルト打つのは抵抗があったので、太めのステンビスを多めに打つことにしました


ネタもホントはもっと太い柱を使う方がいいのかもしれませんが、ホゾ加工のノミが
苦手(手間がかかりすぎる)ので、
ビズ止めできるツーバイにしたんです
台風の時に木が揺れてビスがちぎれても床が落ちないように、
木の又で支えています

 
一番元の支えができると、その上にどんどんネタを足していきます
ネタが細めなので多めに入れます

 
ネタ組が大体できたので、床板を一枚張ってみました

 
右側の端は支えの木がないので、下から斜めに支えを付けますが
ツーバイでは味気ないので、本物の木を使いました

 
この木は長い間自宅の玄関横に植えてたエゴノキですが、最近なぜか枯れたんです


去年外構リメイクの後は、こんないい枝ぶりで葉っぱも出てたので残念です
やっぱり工事の影響なのか?


階段周りもあれから一年経って大分馴染んできました(踊り場が上がるときに楽)
この外構工事は体力的に、もう一度やろうとは思いませんが、出来は今でもけっこう気に入ってます



エゴノキがなくなって寂しいですが、前に植えたシマトネリコが大分育ってきたので
2代目のシンボルツリーになりそうです