週末セカンドライフ10月


月初めの暑さから一転して寒くなりました。年々秋が短くなっていますねー


3週目は今年で6回目のTsudohiイベントをやりました

 
駐車場の車止めカバーを替えて、奥に在庫のガーデンハウス風壁パネル立てました

 
色束さんとfufuさんの作品も、いつもの場所に並んでいます


サンルームも久々のカフェ仕様ですが、去年はまだ沢山あったブドウが今年は終わってます
席は12個あるんですが、ランチ時には足りませんでした


お茶室の庭の苔も、いつもこのタイミングで貼り替えます


去年作った湖岸の茶室は、今年は藻が異常繁殖して場所がなくなったのでできませんでした


今年はもっと水の中に立てるつもりで、その方法を色々考えて胴長も買ったのに残念です

 
代わりにピクニックテーブルを、いつもの木の下に置きました

 
湖岸茶室をテーブルに貼り替えて、お茶室の裏に誘導看板も立てました


葦で埋もれていた水路側の道も頑張って刈りましたが、毎年これが一番大変です

 
初日だけ椿野先生のお茶席でしたが、凝った設えと演出で通の貴人達を唸らせたそうです(さすがー)

前なら何も知らずに自分もその人達の中に入ったかもしれませんが、少しお茶を習ったために
逆に入る勇気が出なくなったんで、終わった後にスタッフだけで頂きました(^^;


 
ところが7年間動き続けた滝のポンプが、初日のお茶席が終わったとたんに止まってしまいました
機械も最後の力でがんばっていたんでしょうか



残りの二日は緊張の時間から一転して、いつものなんちゃって茶席をやりました♪
秋のお花は前日のおさがりです


お茶碗をたくさん並べて、お客さんに好きなものを選んでもらうのも好評でした
今回はお茶室体験として、セルフお点前もすすめてたんですが、誰も希望者がいなくて
諦めかけた時に、
一組のカップルが入ってくれました
自分達だけの空間はけっこうぜいたくな時間だと思うので、きっかけになってよかったです

こんなウチのお手軽お茶体験で、実際にお茶をはじめられた方もおられるそうなので
ちょっとはお茶人口に貢献してるかも(笑)

今回のウチのワークショップは、前回の残りの積層ランプとガーデンプレート作りでした

 
ガーデンプレートは最初のセメントを練る所からやったので、90分の予定が
結局2時間かかってしまいまいました

でもお客さんには、造形が一番楽しいと好評でした

定期開催は5回までの予定だったので今回はおまけの1回でしたが、次にもしやるなら
不定期で、販促はサブにしてワークショップをメインにしようと皆とも相談しています


・      ・


さて小屋作りの続きですが、先月は床がほぼ張り終わるところまでできました

今月は工場で小屋の製作をやりました

 


色々考えた間取りのプランはこんな感じです
10㎡の制限があるので約6畳間ですが、2つのロフトと小さいお風呂も付けました

  
屋根は片流れで中はキッチンリビングのみですが、正面の掃き出し窓から外の景色が見れるはずです

自分はイベントの準備があったので、本体は別のメンバーに作ってもらいました
作り方はいつものパネル工法です

 
壁パネルと屋根ができたので、とりあえず仮組してみました


真ん中がリビングで右側にキッチンとストーブがあって、左側は洗面、トイレ、浴室です


浴室も大きい掃き出し窓から外の景色を見れます

 

 
次に開口に合わせて窓とドアを作ります
機能的にはサッシがいいんですが高いので、まずは木で作って不都合なら後で変えるつもりです


電気の仮配線もしました
森の中なのでキャンプ仕様でライフラインはなしでもいいんですが、後で付けたくなった
時のために、先に配線を
仕込んでおくことにしました(2種電気工事士免許有)


4週目に待望の物が着きました



木の浴槽です。ひと月待ちで中国から送料込みの52000円です(これは買った方が安い)

 
サイズ的に浴室に入るかどうか心配だったんですが、ぎりぎり入りました
ただ、肝心のお湯をどうするかも考えなくてはいけません

  
外装の仕上げは杉板を張るつもりですが、色を迷って結局立ててから
現地の風景に合わせて決めることにしました



久しぶりに現地に行くと、ドングリが床にたくさん落ちてました

 
掃き落として足らなかった2枚の床板を張って、とりあえず小屋を位置を囲ってみました


小屋の中から森を見るイメージです。
冬になるとここは寒いので、11
月中には外側だけでも何とか設営したいです


近くの山並みももうすぐ紅葉が始まります