週末セカンドライフ 4月


すっかり春爛漫、過ごしやすい季節になりました


月初めはいつもの土手の桜が満開でした


横の分譲地にも沢山家が建ちました
最近やたら分譲が多いのは、湖西が意外と近くて便利なわりに安いのがばれた?(もう穴場ではないかも)

 
前庭の緑も濃くなりました


でも花はもう少し先のようです


ミモザは予想通リ、先から少し枯れてきました

 
裏庭のモッコウバラとアジュカも満開です

 
池の水草も大きくなりました、メダカたちも元気です

 
サンルームに這わせていたフジに、初めて花が付きました



床の間にも飾りましたが、水揚げが悪いようですぐに萎れました


2年切らなかった湖岸の柳が大きくなって、貴重なびわこが見えなくなっていたので
今年はがんばって切りに行きました

 

 
10本程に株立ちしていました
全部切るとまた株立ちするので、今回は一本だけ残してみました


とりあえず湖は見えるようになりましたが、さてどうなることでしょうか

・    ・

2週目は布布さんの所で、作家さんの2人展がありました

 
taotaoさんの魔女人形は、以前お渡しした釣り竿に飾ってもらってました


横の河原はミヤマツツジが満開です
5月の”かんじる比良”の時に、晴れたらまたここで2畳茶室を立てる予定です



裏庭の苔山用に、いつもの場所にまた苔を取りに行きました


ゴミ袋3個分取ってきたので、さっそく苔山に植えることにします

 
今はもうほとんど苔はなくて、玉竜の間に雑草が生えています

 
粘土質の土が保水がいいはずなので、玉竜をどかしてから自宅の外構工事で出た山土をかけました

 →  
一番上流の小山もついでにやり替えました


 
苔を貼ってからまた玉竜を植えました。このまま夏を越してくれるといいんですが


4週目は東京のお友達夫婦が、また遊びに来てくれました
コロナで長らく会えなかったので、ほぼ3年ぶりの再会です



アウトドア派でライダーのダンナには、ちょうど旬のイタドリを横の空き地で取ってお土産にしました


次の週に取るともうタケて(成長しすぎて)美味しくなくなってました

・     ・

月末に”庭椿”の椿野晋平さん(通称バッキーさん)の、伊香立の自宅での初めてのイベントがありました

 
古民家を改築したご自宅は、古民家とは思えないほど明るくておしゃれな空間になっていました
晋平さんは、大原のベニシアさんの庭を作った方として、テレビにもよく出られていたので
沢山のお客さんが来てました



広いリビングから、正面の縁側越しに全面お庭が見渡せます


元々の純和風な庭に、新しく植えた植栽がセンスよくミックスされたレイアウトは、和のテイストを
残しつつも、和風に寄せ過ぎない、今の一番旬なデザインかもしれません

イベントの帰りに、仰木の椿野先生のお茶のお稽古にそのまま行きました

 
今回からまた風炉のバージョンに変わりました。椿野先生はもちろん晋平さんのお母様です

・      ・

5週目に湖岸に散歩に行くと、5’~6人の人達が水際で何か取ってました

 
網で魚を掬ってるようです


 
この時期はモロコが産卵に来るんだそうです


さっそく虫網を持って取りに行きましたが、専用の網でなければ取れないそうで全然取れませんでした

・     ・

田舎の母親が尾道の姪っ子の所に引っ越すので、姉と手伝いに行きました

引っ越しは半年前にほぼ決まってたので、荷物の整理は大丈夫だと思ってたんですが、
結局前日の夜までかかりました


2トントラックの引っ越し便ほぼいっぱいになりましたが、まだまだ残ってます
やっぱり断捨離は本人には無理ですねー

家自体にはもう価値がないので、たまたま家を探しておられた姉の同級生のご近所さんに
急遽譲ることにしました。空き家で放っておくより住んでもらったほうがいいし、
残ったものを片付けてもらえるだけでもありがたいです

出発の日に隣町の司法書士の所に皆なで行って、バタバタと手続きしました
(いわゆるこれが今どこにでもある田舎の空き家問題ですね)




尾道の新居は、ストック用に空けておいた部屋が着いた荷物でいっぱいになりました


少しずつ片付けながら自分の部屋に入れていますが、次の介護施設に入るまでに終わるでしょうか
まあとりあえず、自分の終活第2段も2月の法人化に続いてなんとか終了です