週末セカンドライフ 9月


お昼はまだ暑いですが、朝晩はすっかり秋っぽくなりました
今から2~3週間
が、一年で一番過ごしやすい時かもしれません


秋晴れの日は、木の間から見える貴重なびわこもキラキラ光ってきれいです


前庭はコスモスが大きくなってきましたが、9月が暑かったせいか毎年今頃は庭いっぱいになるのに
今年は全然少なくて、花もまだ小さいです

  
少し咲いた花を、ヨメがリビングに飾りました

 
逆に今年豊作のブドウは少し色が付いてきました。今のところ鳥は入っていないようです

 →  
3週目に来た台風14号は超大型だそうなので、来る前にもう一本のユーカリを剪定しました

  
また部屋がユーカリだらけになりました


自宅の南側の出窓は雨戸がないし、今は横の家がなくなったので風対策をしました

 
4年前に2階の窓に作ったような、窓の内側に付ける補強のパネルを作りました

 
大きいので2分割にして窓の内側に付けました。これでもし窓が割れても風を防げるはずです
本来は外からカバーするべきなんですが、実質は2階なのでDIYでは危険です
それと壁と窓枠にビスの穴が開くので、築浅物件にはこの方法は使えません(ウチは築26年なのでOK)

結局台風は今回も大したことはなく、取り越し苦労でしたが、いつかこれが必要になるかもしれません

・     ・

 
苔山の苔が大分枯れて少なくなってきたので、ホームセンターで買った玉竜と杉苔を補充しました

 
ホントは苔だけで埋めたいのですが、苔山というより玉竜山になってきました

 → 
余ったのは、お茶室の入り口周りにも植えました
ぬいだ履物は本来立てて置くのですが、ちょっと難しいので横に棚も付けました


藻が増えて白砂利が隠れてきた池の横に、勝手に生えてきた洋種ヤマゴボウを切ったので

 
水路わきの満開の彼岸花と生姜の花も一緒に

  
久しぶりに床の間に生けました

  
今月から再開したお稽古のお花は、ススキと仙人草で、お軸とお菓子はお月見がテーマでした

・    ・


大分涼しくなったので、裏の水路周りの草を刈りました


草刈り機の刃をまたチップソーに替えて


今回はこんな板を作りました


これを水路に渡すと足場ができて切りやすい


板を移動しながらどんどん刈っていきましたが、どうしても切った草が水路に落ちます


前は鍬ですくってたんですが、重いので木で鍬を作りました

  
柄も長くしたので、ずっと楽にすくえます

  
3種の神機は予想以上に役にたちました。これでまた裏から湖岸に出られます

・     ・


お隣さんの畑の奥半分はカボチャを作ってるんですが、それを収穫する時期になりました

  
ウチにもたくさん貰いました。これはシマカボチャという種類だそうで、小ぶりで形が円錐形です


お隣の奥さんも作られたそうなので、ハロウィンのパンプキン飾りを作ってみることにしました


まず下をカットして、中のわたをスプーンで取り出します

  
顔の下絵を描いて穴を開けますが、カッターと金切りノコを使いました

  
目と口を付けると完成です。早速キャンドルを入れてみました


何個か並べると、よりかわいいです
カボチャはまだまだあるので、来月のイベントの飾りにたくさん作ろうと思います

・      ・

さてそのイベントですが、今回でもう5回目になる”Tsudohi2022”です


10月の22(土)23(日)24(月)の三日間で行います

  

メインはいつものお二人の作品展とお茶室での一服ですが、3日目はなんとウチが亭主をやる予定です
(それとできればまた2畳茶室を湖岸に立てたいので、使用許可を行政に問い合わせてるのですが、まだ返事がありません)

・・その後、大津市から滋賀県へ、最終的には大津土木事務所と紹介(たらい回し?)されて、ようやく一日だけならと
OKをもらったので、最終日の月曜日の午前設営の夕方撤去で立てることにしました(当日まで未決定、雨天中止)


(やる場合はここに立てる予定)

今回のワークショップは、土日はウチ担当で、月曜日はガーデナーさんの予定です
ウチのワークショップは、去年ランプ作りが好評だったので、今年もランプを作ることにしました


工場に使っていない大きなガラスの戸が2枚あったので、この1枚を使うことにしました

 
細く切って積層ランプにする予定ですが、なかなか真っすぐに切れずにガタガタになりました


割れた破材がたくさん出ましたが、なんとか人数分カットできました
切り口で手を切らないように、サンドペーパーで軽く磨いておきます


電球のベース板も作りました


ワークショップでは、切ったガラスを積み上げてランプカバーを作ります



完成品はこんな感じです。ガラスの断面から漏れる光がきれいです

  
4角だけでなく、6角やひし形や


ねじったりして積むこともできますが、基本はやはり4角ですね
ガラスは透明のボンドでくっつけて、最後にクリアコーティングします

 
割れたハンパは半分の長さにしましたが、これだと8角形に積めます(これは二人分しかありません)

積層ランプはヨーロッパでは大昔からある技法だそうですが、意外と簡単にできるので
興味のある方はやってみてください

それと先ほどのパンプキン作りも、希望があればやってみようとも思っています(300円)