週末セカンドライフ 4月



ウクライナの戦争はまだ続いています

戦争なんて過去の出来事だと思っていたのに、悲惨な映像に普通の日常というものが
いかに貴重なものかということを改めて知らされます

1週目は、いつもの川沿いの道の桜はちょうど散り始めたところで、花吹雪の中を歩きました


散った花が絨毯のようですが、それにしても花びらってなんでこんな均等に落ちるんでしょうか?


前庭は、毎週行くたびに緑が増えてきました

 →  
1週目            4週目

  

でも花はまだまだこれからですね


リビングの花にもボリュームがでてきました

 


先月作った門の前に、お茶室の案内看板を付けました

 

先月までツルだけだったモッコウバラも、葉っぱが茂ってきました


滝のまわりの石の上を、苔代わりのセダムが伸びてきました


ようやく水漏れが止まった池に、外に放り出してた水草を入れるとまた復活しました(たくましい)
当分生き物は入れずに自然に任せてみるつもりです


その横の苔山も緑になってきました

ここは冬の間は上のコナラが葉を落として日が当たるので、植えた苔がなかなか付きません
仕方がないので、ここにも玉竜と苔っぽいセダムを代わりに植えましたが、苔に見えるでしょうか


奥の苔山は、普段遮光ネットを掛けているので、苔もまだ枯れていません


 

ただここにもオルレアのこぼれ種が飛んだようです。洋種ヤマゴボウもまた大きくなってきました


床の間は、3月から始めた月イチお茶教室のために、椿野先生が設えてくれたものです
今回のお軸は、山の芽吹きを謳ったものだそうです
(教室はいつもメンバーなのでお気軽なんですが、お作法は暗中模索の五里霧中・・)

 


・      ・

3月の終わりごろに、カヌーイストの野田知佑氏がお亡くなりになりました
野田さんはアウトドア界ではカリスマ的な方で、雑誌”ビーパル”にも、”のんびりいこうぜ”を
最後まで
執筆されてたので、ネットの楽天マガジンで読ませてもらってました

  
ちょっと日本人離れした精悍な顔立ちと佇まいが、今の時代にはもういないタイプで、
特に男性から人気がありました


びわこに行くとなぜ彼のエッセイが読みたくなるので、本もたくさん置いてましたが
余分な言い回しのない男っぽい語り口調が、読んでてとても気持ちいいんですね

そしてもう一つうれしかったのは、きれいな川を求めて日本中を転々としたあと、最後の終の棲家に
ウチの田舎の村(隣町ですが同じ町内)を選んでくれたことです
ウチの田舎の村は開発から取り残された過疎地域で、それが結果的にきれいな川が残ったわけです
地元の人もほとんど住んでいない上流の山奥で暮らしていたそうですが、広い人脈があるので
そんな山奥に沢山の来客が押しかけたそうです

自分はお会いしたことはないんですが、地元の友人を通して川で安全に子供が遊べる企画書を
見てもらったこともありました
それは実現できませんでしたが、ご本人には気に入ってもらったそうでうれしかったことを覚えています



yahooの訃報に愛犬ガクのコメントがたくさんありましたが、もう再会してるんでしょうか

・      ・

 

さて、先月作り始めた両開きのドアの休憩小屋の続きです
(”過去のお仕事画像”は、先月ヨメに「長い!」と言われたので、今月はお休みします(笑))

  
今回は先に模型を作ってから、それを元に製作図を書きました
この時点では、床は2m角の広さになっていましたが、最終的には発送できる1,8m角にしました

  
そこから拾い出したサイズで小屋のパネルを作っていきました

出来たので、またクリーマに出品するための組み立て画像を庭で撮りました


まず床のウッドデッキパネルを、立てる場所に置きます
今回は基礎なしで、基本置くだけです


両側からつなぎの板で合体して


ひっくり返して中にも二本つなぎます

 
またひっくり返してから、水平器でレベルをだして、セメントレンガや板を隙間にかまします


床ができたら小屋の部材を周りに持ってきます

  
後ろと横の壁パネルを合体すると自立します
壁パネルは発送できるサイズに分割されています


これで後ろと横の壁が立ちました

 
それに前の両サイドと欄間を付けます

  
壁が立つと2分割した屋根パネルを一枚ずつ乗せて、壁に付けます

  
最後にドアを付けると完成です。大体、40分位で組めました

最初は茶色でしたが、塗り替えてシャビーなグレーにしてみました

 
こっちもいい感じです


なるべく軽くするために、裏に横板は貼らずに防水塗装だけです


バーゴラもオプションで付けてみました、ターフをかければ日よけにもなります
ただ、後ろにしっかりした壁がない場所や、風あたりの強い場所に立てる場合は、
基礎を作るか、台風の前に4隅に砂袋をたくさん置いて重石にする必要があります

小物をディスプレイして、出品用の画像をたまたま遊びにきてたはっちゃんと一緒に撮りました

 ドアを全開すると2畳分使えるので、テーブルセットも置けて、中から庭を眺めながら休憩できます
休憩小屋以外にも、離れのワークスペースやイベントのミニギャラリー等にも使えそうです


ついでに、はっちゃんにもモデルになってもらいました(笑)

ところで、小屋作りの初めは元々裏庭に作ったこの小屋ですが
 
これはイベントの時に、はっちゃんの対面販売ブースになってたんですが、けっこう好評で
その後けっこう問い合わせがありました

そこで今回ついでにこの対面販売ブースバージョンも作ってみることにしました

  
前の窓とドアのレイアウトが違うだけで、後ろ横は休憩小屋と同じです

以前の2重半をコンパクトに一畳にまとめて、送れるサイズにしましたが、
ロフトのない販売ブースとしてなら十分な広さです


これにもグレーのバーゴラを付けてみました
庭に立てて自宅ショップをしたり、イベント用にも使えそうです

  
前の窓は前と同じように、内側に跳ね上げて全開できて


  
前に折りたためる販売棚も付いています

・      ・

今年は、庭の花がきれいな今月の、14(土)15(日)に、久しぶりにまたオープンガーデンを
やろうかと思っています
15日の午後は奥のお茶室で、椿野先生の薄茶のお手前もいただけます(干菓子付き、500円)

その時に、この小屋を駐車場に並べて、展示販売もするつもりです


そのために、2台を前の駐車場に移動してまた組みなおしました

ついでにこの小さい方のシェッドも横に並べて、3台を展示販売する予定です

,


3台並ぶと、駐車場が小屋の展示場っぽくなりました
14(土)の午後は、希望者があれば小屋の分解組み立ての実演もするつもりです

5月中は前の駐車場に置いてるので、いつでも見に来てもらってもいいですが
ウイークデーはいないので、詳しく聞きたい方は土日に来てください

お問い合わせは、080-5312-1664(木工屋タクト)まで
CREEMA2は、こちらから
※休憩小屋バージョンと、販売ブースバージョンは売り切れました(6月4日時点)