2月20日 自宅の庭木の伐採



自宅の二階リビングの出窓の外は、下から勝手に生えてきた木が葉を茂らせていました

  
夏は日除けになってよかったので、あまり大きくならないように、ヨメがまめに剪定してました
(10年ほど前の画像です。剪定用に落下防止バーも付けました)


それでも10年の間に少しずつ大きくなって、去年はここまで幹が太くなっていました
放っておくと大木になるナンキンハゼなので、家に近くには元々植えてはいけない木なんですね

 
一時は三階のベランダを越えて屋根近くまで伸びてたんですが、一昨年の台風の前に
ベランダの上は切りましたが、また伸びています

去年の台風の時も剪定したんですが、そのたびに部屋が切った枝で埋まります

これから台風は毎年来そうなので、この際思い切って下から伐採することにしました

 
葉っぱのない冬の間に切るつもりだったので、びわこに置いてた高枝チェーンソーを持ってきました

    
外から見るとほぼ3階の屋根近くまで伸びてるので、高さは8mはあると思います
生えてる場所は家の横の狭い通路で、そのまま下から切ると隣接してるお隣の家に
当たるかもしれないので、上から少しずつカットすることにしました


まずは3階のベランダから、切った枝が落ちないように、枝をロープで吊って切っていきました


カットした枝は長さは3m近くありますが、まだここは細いのでなんとか引っ張り上げられました


次は二階の出窓からで、ロープを3階のベランダから持ってもらってカットしましたが
ここは太さが10cm程あって重いので、ベランダには上げられずに二階の窓から中に取り込みました


最後に一階の根元を切りますが、まだ長さは4mほど残っていて、太さは20cm程もあって
一気に倒すと危ないので、これも2階からロープで吊りながらカットしました

 
チェーンソーの刃の長さが足らずに最後は手ノコで切って、上で持ってるロープを少ずつ緩めながら
敷地内に何とか倒すことができました
ヨメとの連携がなければ、とても一人ではできない作業でした

それにしても知らない間にこんな大木になってたんですねー。剪定では追い付かないわけです
これ以上根が張ると色々問題になる所だったので、今のうちに切れてよかったです

チェーンソーが大活躍でしたが、高枝用なので持ち手が長すぎて、狭い所では使いにくいかも
根はまだ残っているので、ひご生えをまめに切らなければ、またすぐに大きくなります


   → 
枝はすでにお隣に越境してたので、これで長年の気懸りが解消できてほっとしました
落ち葉の掃除も今年はしなくてすみそうです

戸建ては歳を取ると維持するのが大変だということで、マンションに引っ越す人も多いそうですが
早めに対処することで解決できることも沢山あると思います(今回はそれが遅れて苦労しましたが)


・        ・

切った枝は、外皮がちょうど作ってたディスプレイ台のデザインとぴったりだったので、
4台分8個を輪切りにして使いました


      

たまたまでしたが、少しでもお役に立ててよかったです♪