、
、
以前、お店をやるきっかけになったのは、たまたま読売新聞で連載されてた、よしもとばななの
”海のふた”を読んだことだって書きましたが、それが映画化されて今上映してるそうです
まだ見ていないのですが、多分”かもめ食堂”のような映画になってると思われます(?)
、
よしもとばななは、それまでほとんど知らなかったんですが、それをきっかけに
初期の作品も含めていろいろ読みました(Amazonべんりー)
、
まあ、普段からネットメインで、それほど本を読む方ではないのですが
ばなな女史以外によく読んでたのが、戦後の”流行作家”として活躍された”立原正秋”です
実は30年以上前に、”恋人たち”という、鎌倉を舞台にしたお気に入りのドラマがあったんですが
その原作者が立原正秋だったので、ついでにAmazonでとって読むうちにハマったんでした
そして最近読んだ、ばなな女史のエッセイで、彼女が若い時に影響を受けた
数少ない作家の一人が、立原正秋だという事を知りました
一見、作風もまったく関連がないような二人なので、かなり意外でしたが、
自分の好みも、そんなところでつながってたのかと思うと、ちょっと納得
、
、
そしてこのドラマの主役に出てたのが、当時売れっ子の根津甚八でした
若い頃の矢沢永吉のようなギラギラした雰囲気を持つ、今はあまりいないタイプの役者さんでした
共演はデビューしたばかりの大竹しのぶで、今のイメージとは大分違う清純派女優の頃です
原作の、一見粗野な言動の内に繊細な知性と暴力性を併せ持つキャラクターは(多分立原氏自身がモデル)
彼にはぴったりのはまり役で、30年以上経った今でも彼以外にできる役者が思いつきません
まあいくら原作がよくても、それを具体化できる役者がいないと、同じものにはならないので
あの時代の全てが、いわば一期一会で、もう二度と再現できないんだと、改めて思いますね・・
(DVD出してくれないかなあ)
、
彼が亡くなった時に、大竹しのぶが「色気のある役者がまたいなくなった」と言った言葉の端々には
若かった時の憧れが含まれていたような気がしました
・ ・
そしてそのドラマのテーマ曲が、役者としても出てた桑名正博の、”ロンリネス”で
これまたお気に入りの一曲なんです(ナチュラルに歌うまい。女衒の役もハマってた)
そこで、今年の夏の終わりはこの曲で