週末おうち作り 8月



月末になって少しは涼しくなってきましたが、今年の夏はとにかく暑すぎですね
連日体温越えが続き、33℃位だと「今日は涼しいなあ」と思ってしまう自分に驚きます



寝る時はエアコンを付けたくないので、マットレスの横に籐の敷物を敷いて
暑い夜はそこに転がって寝ています(笑)
籐の表面はエナメル質で、ヒヤッとして気持ちいいです(昔の銭湯によく敷いてた

・      ・

台風20号の風で、裏庭のコナラが根元から折れてしまいました


折れた所を見ると、どうやら虫が入ってたようで、スカスカになってました
小屋は台風にも大丈夫でしたが、もう少しで倒れた木が当たるところでした
(おやまのおうちは裏の杉が直撃して屋根が壊れた)

  
ブドウは、あれから色がなかなか濃くならないのですが、そのまま萎んで干しブドウ状態に
なってるのもあるので、
ちょっと早いですが収穫することにしました


なるべく色の濃いものから採りましたが、味は去年までの物ほどではないようです(残念)
今まであまり手間もかからなかったんですが、じつは意外と難しいものなのかもしれませんね

 

・       ・

 

→ 
ブドウの収穫も終わったので、土足で汚れてきてたサンルームの床を塗り直しました
そのまま上から白ペンキをローラー塗りしましたが、少し塗り残して汚れを目立たなくしました

中のギャラリーの床掃除は、このお掃除ロボットが活躍してくれます(ユメ2号)


実は、これは3代目なんです
最初は、あるイベントの景品でもらったオモチャで、しばらく使うと壊れてしまいました
でもそれなりに便利だったので、今度は安いニ〇リの物を買ったんですが、直ぐに引っかかって
止まってしまうので、結局一番小型の日立製のものに買い替えたんです(安物買いの・・?)

ここは通路でもあるので土や砂がよく落ちて、箒で履くだけでは細かいゴミは取りきれないのですが
こいつは優秀で、半日放っておくと床がつるつるになります


充電がなくなると、勝手に元の所に戻って自分で充電します(かしこ~い)


もう一つの便利グッズが、このリムーバーです


以前買ったものは、使いにくかったので、また違うタイプのものをネットで買ってみました
(Amazonで500円程でした)

そして買ってから一週間もしないうちに、ヨメが庭で足長バチに刺されました
使い方は練習してあったので、急いで使ってみました

   
刺された所を吸うと、ハチの毒なのか、少しずつ液が出てきました

多分3分以内には処置できたからか、痛みや腫れもほとんどなく、すぐに治りました
一家に一台、いや安いので3台程あちこちに置いておくと安心かもしれませんね

・      ・


2週目には、ハチヨコさんと例の文庫カフェさん一家が遊びに来てくれました

  
裏の小屋は、もともと文庫カフェさんの小屋を真似たものなんで、いろいろ話は尽きませんでした(笑)



・      ・


その小屋のロフトに上がるための梯子を作りました

  
梯子の踏み板は、ほぞを切って差し込みにするべきなんですが、二本で挟むやり方で簡単に作りました


縦棒は持ち手になるので、手触りをよくするために、大きめに面取りしてサンディングします


出来たので、早速上ってみました


  
寝台の幅が狭いので、落ち止めの格子も付けました
昇り降りに邪魔にならないように、折りたたみにしました

 
ところが実際に昇ってみると、真横からの昇り降りは上で体を捻らなければいけないので結構大変です
そこで、後ろの床の一部をカットして、そこから入るように変更しました


これでそのままの体勢で真っすぐに上がれます(降りる時は後ろ向きで、もぞもぞしますが)

 
床にはキャンピングマットを敷きました


幅は60㎝でギリギリのサイズですが、なんとか寝られるスペースはありそうです(寝台車のようですが)


顔の横にある小窓を開けると、外の涼しい風が入って、狭い空間に開放感がでます
でも扉が頭に当たりそうなので、今度外開きに変えたいと思います

・      ・

今月のお花

(今回はいつも使ってる花器について、ヨメに色々聞いてみました)

 
まずこの花入れは、おやま時代に陶芸をやってる方から貰ったもので、自分もその時の事は覚えています


  

水草で編んだ籠と、ガラスの花瓶は”船木しずほ”という作家さんのものらしいです


高さ8cmの小さな壺は、ヨメが若い時にひと月分の給料を奮発して買ったバーナードリーチだそうです

(意外と昔はコレクターだったことが判明)