週末おうち作り 5月


雨水タンクは水圧不足で水の出が悪いので、台を作って高さを50cm上げてみました
裏の畑は土地が少し低くなってたんですが、こっち側は逆に花壇が少し上がってるのと
配管が長いので、たぶん圧が低くなるだと思います

PAP_0185

これでダメならもう一度小屋を上げるか、ポンプで送るしかなさそうですが、さてどうでしょうか・・

タンクを置いてた物置の奥は、ここも左側と同じよう耐火構造にするために
壁にプラスターボードを貼って、余ってた床タイルを敷きました

PAP_0226  →  PAP_0223


奥の壁は使ってた扉をそのまま張りました。これもケイカル板で作ってるので耐火仕様です

PAP_0225   PAP_0221


正面の壁は漆喰で石張り風にしてたので、そのまま続けて同じ模様にすることにしました

PAP_0052 → PAP_0005 → PAP_0007

色付けは漆喰が乾いてからやります


その壁の下に付けたコンセントは100vと200vを付けました

PAP_0001   PAP_0003

200vは作業場に付けてたエアコン用のコンセントから延長したのですが
このコンセントは、以前二階のエアコン工事に来たもらった電気屋さんに、ついでに
100vのものから
交換してもらってました(配電盤までは200vが来てるので、器具代だけ+500円位でした)

PAP_0000
差し込み口も100vと間違わないように形が違います


なぜ200vを付けたかといえば、この溶接機を使いたかったからです

PAP_0004

これはたまたまホームセンターで現品処分だった(3万円)ので、予備の溶接機として
買ってあったのですが、この電源が単相200v仕様なのです
容量も今使ってる物に比べて、かなり
小さめで(どちらかといえばDIY仕様)定格入力から考えても
出力を最大にしなければ、家の電源からでも何とか使えそうなんです(一家に一台溶接機)
100vのものは、もっとパワーが弱くて溶け込みが浅いので、重さのかかる物には使えないんです

メーカーに問い合わせると、やはり「maxにしなければ大丈夫です」とのことでしたが
念のために、もうワンランク小さいブレーカーを間に付けて、さっそく試してみると
何とかブレーカーも落ちずに溶接できました。操作も半自動なのでアーク式よりずっと簡単です
ただ使用率9%で長連続の使用できないのと、溶材のワイヤーがやたら高いので、あくまでチョイ付け用です)


これがここを防火仕様にした理由の一つなんですが、実はもう一つ、持ってきたいものがあります

それは長いことガレージの奥に置いてた、こいつです

PAP_0042

これはロボット・・ではなくて、陶芸用のガス窯です

ずっと前に、少しだけ陶芸をやってたことがあって、その時衝動買いしたもんなんですが
陶芸はあまりにも時間がかかりすぎて、”イラチ”の自分には向かないことが分かったので、
そのままお蔵入りしてたんです

今ちょうどガレージを片付けてるんで、こいつもここに置こうかとは思ってますが、
もう一回陶芸やるかは不明です(たぶんやらないと思う


・   ・   ・

5月8日は、去年伺った比良のSKOGさんが、自宅でオープンガーデンをされたので、見に行きました
ギャラリーは去年いっぱいで惜しまれながら勇退されたんですが、自宅のお庭もすごく素敵なんです

PAP_0183

正面はボーダーガーデンになってて、上手に段差をつけて、花が綺麗に見れるようになってました
壁のアイアンフェンスはご主人作なんだそうですが、バラの開花はもう少し後だそうです

家の横のメインガーデンは、うちと同じ奥に長いスペースでしたが、
途中にバラをからませた、手作りのアーチを立てて自然な奥行き感を出しておられました
そして奥の正面には、これまた手作りのシェッド風フェンスが付いてて、超おしゃれです!

PAP_0181   
                 (
この画像はskogさんのブログからお借りしました)

その中でも一番のお気に入りだったのは、リビングからの大きな窓越しに、この庭が一望できる景観でした
庭は屋内から家の一部として見るのが、やっぱり一番の贅沢だと思いました(圧倒されて写真は撮り忘れましたが)

植物の配置や、手作り作品とのコラボも見事で、ガーデン初心者のウチにも大変勉強になりました

オーナーさん曰く、「私の人生設計では、今頃は京都のマンションを終の棲家にしてる予定でしたが、
庭にハマって当分引っ越せそうにありません」とのことでした

庭って、人生変えるほどの魅力があるんだー・・

・      ・

5月29日はいつもの仰木のホームギャラリー”風曜日にようこそ”に行ってきました
今回はなんと100回目なんだそうです(すごい!)

PAP_0009

玄関までのアプローチは、庭師だいすけさん得意の竹アートで、
アニバーサリー感を演出してました(すばらしー)

PAP_0013   

今回も使ってもらってた、ウチのアイアン棚も和室にマッチしてました♪

PAP_0010

・     ・     ・


ウチのサクランボはまだ実が付かないのですが、お隣さんの実が赤くなったので、採らせてもらいました

PAP_0191   PAP_0187
沢山あったので、次回も採らせてもらおうと思って、次の週に行くともう鳥が食べて全部無くなってました


サンルームのブドウも実を付けてますが、今年はなぜか葉っぱが少ないので大きくなるかちょっと心配です

PAP_0035   PAP_0034


玄関前の庭は最初から5年程経つので、ここだけは植物もしっくりなじんできました

PAP_0080  PAP_0079


そこから、まだ2年目の前庭に出ると、花は少し大きくなって下草も広がってきました

PAP_0110

PAP_0106  PAP_0044

花も2週目から3週目位がピークでした

PAP_0103

PAP_0040   PAP_0043

ヨメも、前より少しガーデナーらしくなってきたかも・・(カッコだけ?)
PAP_0086  PAP_0100


最後の週は、いつものコスモスが雑草のように増えて、庭を占領しはじめました

PAP_0028

・     ・


今月は庭の切り花が中心です

PAP_0010   PAP_0014

PAP_0071    PAP_0178

・     ・

ウチも6月12日(第二日曜、13時~17時位)に、ささやかならがら今年もオープンガーデンをやる予定です
花はもうちょっと遅いですが、オープンガーデンは庭作りのモチベーションアップになるので、内容よりやることに意味があるんです(たぶん)

お店にチラシを置いておきますが、メールや電話で問い合わせてもらえると住所をお知らせします(溶接体験もできるかも?)