雨水タンクを移動するために、奥の物置を片付けて、配管を外しました
タンクを引っ張りだして、裏庭で逆さまにして洗いました
ごみ箱で作った濾過槽も、バラしました
配管は分解できるように、テープ止めだったのですぐに外せました
後ろにあるのは、”どこでもお風呂”っていう空気で膨らませて使うお風呂です
おやま時代に、これを裏の雑木林において、露天風呂にしてました
洗い終わったので、出来た物置に入れようとしたら、なんと柱に当たって入りません
そういえば、またしてもちゃんと測ってなかったんでした
横のパネルを外してネタも取って、何とか押し込んだんですが、キッチキチでした(あぶねー)
裏の物置より低いので、ろ過槽は省略しようかとも思ったんですが、何とか入ったので付けました
オーバーフローの配管や、タイマー付きの出水ホースも元の状態にもどしました
扉も付けました
左の扉の凹みは、玄関のドア取手が当たる所で、上にドアを開いて仮止め出来る金具を付けました
雨水はちょうど物置の上に樋が通ってたので、ここから取ることにしました
今回は既成品の雨水集水器というのを、ネットでとって付けることにしました
これには取り外しできるフィルターが付いてるので、初期雨水を逃がす必要がないんです
(マメに掃除しないとすぐに詰まりそうですが)
屋根のちょっと上をカットして、余ってたホースを付けました
タンクから出た水は、垣根の裏を通したホースを庭まで引きました
散水には、今回は”水の滲み出すホース”を使いました
このホースを二本つないで、一筆書きでぐるっと花壇の上に置きましたが
この長さだと奥の方は、水圧が弱い時は多分水は出ないと思います
通路の所は石の下に埋めました
・
その前庭は、周りの土も緑になってきて、花も少しずつ大きくなってボリュームが出てきました
車で踏んで割れた石の割れ目にも、グランドカバーが生え始めました
去年は咲かなかったローズマリーも今年は花を付けました
門扉側から見た所です
正面のコデマリとマンサクも咲きました
その前のノースポールとビオラも、株が一回り大きくなりました
扉横のイベリスやスットクは、去年からの年越ししたものです
ここはこの庭の中で一番長い花壇だったんですが、真ん中をよく跨いで入るので、
途中をカットして動線の道をつけました
これで、大回りせずに庭に出入りできます
真ん中のガーデンシェッドは雨風に晒されて、”ホント”のエイジングになってきました(笑)
特にアスファルトシングルとリシンで作った瓦が、少し苔むして(?)いい感じです
ここにはあちこちにフェイクが潜んでて、いかにも”ディスプレイ屋が作った庭”って感じは否めませんが
元々、庭ってディスプレイ的なもんだと思うし、このシェッドがその象徴かも。。
、
二週目に、いつもの華遊さんでシーズン終わりのバーゲン苗を買ってきて、植え足しました
100円のルピナスでも十分かも。とりあえずは質より量です
シェッドの横は日当たりがよくないので、ユーカリとお店の前に鉢植えしてたオリーブを移植しました
この壁には予想どうりオリーブの葉がよく合います
先月公園の植え替えで貰ったパンジーも、まだ健在です
玄関前はアジュカとパンジーが咲きました
アジュカは裏庭に移植したのも、かなり広がりました
・
まだ小さいですが、庭も二年目なので、多年草は去年からの株が残ってて
自然に生えてきたのが嬉しいですね
花には全く興味は無かったんですが、何もしないでも(?)風景が出来ていくのは、新鮮な驚きで
ガーデニングにハマる人の気持ちが、ちょっと分かる気がしました
花の名前も大分憶えたので、これがガーデナーへの道、第一歩かも・・?
・
裏の空地に、今年も野生のイタドリが生えてます
だれも採らないので生え放題のようです
これはガーデナーではなくて、モト野ガキの血が騒いで、ついこんなに採ってしまいました