週末セカンドライフ 6月


月末もまだ梅雨は開けていないようで、湿気が多くてムシムシしますが気温はまだ低いです
梅雨が明けたら秋にならないかなー

 
前庭のオルレアもすっかり花がなくなって、違う花もぼちぼち咲き出しました



駐車場のヒメイワダレ草が、さらに広がって砂利を隠しています

 
月初めはオルレアだけだったリビングも、だいぶ色が入ってきました


サンルームのブドウは去年より実は少ないようですが、ヨメが摘花した分、粒は大きいようです


お隣さんのガクアジサイが小屋とマッチしてきれいです

 → 
茶室の勝手口の通路の板が腐ってきたので取り替えました
ここは軒がないので傷みやすいのですが、そのうちあちこちメンテが必要になってきそうです

 
アガパンサスが咲いたので、床の間に生けました


壁の軸は、田舎の引っ越しの時にゴミの中に埋もれてた母親の書です


今月のお稽古の掛け軸は「一両潤千山」(いちうせんざんをうるおす)

6月 水無月(みなつき)の名句で
ひとしきりの雨によって、千もの山々が生き生きと潤う、の意。
分け隔てなく降り注ぐ慈雨を釈迦の教えに例えた語だそうです




今月はたまたま遊びに来てた娘も参加しました
高校時代に茶道部だったので「筋がいい」と珍しく先生にも褒められてました(うらやましい)

・     ・

ちょっと気が早いですが、秋のイベントのワークショップに何をするか先月から迷っています
去年の積層ランプが沢山残ってるので、それをまたやろうかとも思うのですが
たまたまYouTubeを見てたらおしゃれなガーデンプレートがあったので、作ってみました

動画を参考にして、石模様とレンガ模様の2種類作りました(スペルを間違ってる)


 → 

ベースは白セメントを使うのですが、他のワークショップでは最後の着色だけやってるようです
でも作った時の感じだと、セメントを造形していくのが一番楽しいので、
なんとかすべての工程を一回でできないものかと、色々試行錯誤してるんです

 → 

石模様はやめて簡単なレンガ模様だけにして、なるべく無駄な作業をしないようにすれば
何とか90分位ではできそうです。
もっと短縮できないかもう少し工夫してみます



ワークショップではないのですが、先日オーダー品を取りに来た方の旦那さんが「溶接をしてみたい」と
言ってたそうなので、次の週に来てもらって、ピザ釜ルームでちょっと体験してもらいました
いずれ溶接機も買いたいそうなので、使用頻度にあった機種のアドバイスも少ししました
こういった要望は意外とあるので、いつかは溶接ワークショップもやってみたいと思っています