1月23日 パピエ水彩教室さんのリフォーム工事(の準備)


パピエ水彩教室さんのリフォーム工事が、来月より始まります

合計3か所の工事で、工務店さんとの分業になるんですが
ウチの担当は、この部屋です

・    ・

こちらのお宅は、ちょっと高くなった丘の上の、広い雑木林の中にあります

以前お庭のサンルームを作った時は、資材の搬入を横の道から入れたんですが
その道は斜面の急カーブで、かなり細く、軽のジムニーでギリギリでした
でも今はもうジムニーがないので、手運びするしかありません(今の軽では多分ムリ)


ただ、下の駐車場から木の間を見ると、斜め上に最短距離10m程で届きそうです

 


そこで、工場に使っていないウインチが一台あったので、これを使った
簡易リフトを作ることにしました
このリフトは、以前の工事の時に実は考えていたんですが、その時は間に合わなかったんです

,


形はこんな、瓦を屋根に上げる梯子リフトの、手作りバージョンのようなものです


物を乗せる台車は、角パイプの枠にキャスターを付けたベースに
ベニヤの台を付けたものを、ワイヤーで引き上げる仕掛けです

ただ、実際の斜面はガタガタした山の斜面なので、そのままでは引っかかって上げられません


 
そこで、梯子の代わりにパネコートで45cm幅のコの字型のスロープを作って、
台車の通る道をつけることにしました
スロープは単管を使ってもよかったんですが、台車を上に乗せやすいのと、
木製の方がビス止め出来るので、設置もしやすいはずです


パネコートの長さが1,8ⅿなので、合計7台分作りました(材料代は、約15000円ナリ)


・    ・

 

準備が出来たので、現地にて設置作業をしました


できたスロープを(まだリフトが無いので)パピエさんご夫婦にも手伝ってもらって、
一枚ずつ手運びで上げました
「ホントにやるんだー」と、ダンナさんは最初ちょっと驚いてましたが・・、やります!(笑)

 


それを上で合体して下に滑らせて固定する計画ですが、全部組むと
さすがに重くて持てなかったので、結局2分割で付けることにしました

 


ダンナさんにも手伝ってもらって、ウマ足と杭で斜面に固定していきましたが、
足場が悪いのでかなり大変でした

 


半日がかりで、何とか10ⅿのスロープを付けることができました(ダンナさんもお疲れ様でした)

パネコートの裏と支えの杭には、防水用にヘキサコートをローラー塗りしてますが、
せっかくなので、色は周りに合わせてグリーンにしました(^^;)

 


一番下は、駐車場にあまり飛び出さないように、曲げベニヤで曲面にしてるので、
ちょっと滑り台のようです

 


上から見ると、さらに長い滑り台に見えます

分割した一台ごとに支えを付けたので、試しに上を歩いてみても十分しっかりしていました

 


スロープができたので、早速台車にワイヤーを付けて、実際に動かしてみました


途中で引っかかることもなく、予想以上にスムーズに動いたので、ほっとしました

ウインチは垂直で最大100㎏まで上がるはずなので、パワー的には十分だと思います
雨よけにプラスチックケースに入れてから、下台にボルトで固定しています

 


興味津々で作業を見てたパピエさんにも、早速動かしてもらいました
「お米を買ったときは重宝するかも♪」とは、さすがに主婦の意見です

 


最後に近所の子供が遊ばないように、ブルシートを掛けて注意書きを貼りました

これで来月からのリフォーム工事も、かなり楽にできそうです
(工務店の見積もりも少し安くなるかも)


・      ・

 

京都の”小さい部屋”さんの移転も、物件が決まったそうで、先日下見にいきました


今は普通の事務所っぽいこの部屋を、とりあえずできる範囲からやっていこうと、
こちらも打ち合わせ中です