週末セカンドライフ 6月


梅雨も明けて真夏日が始まります

早く秋にならないかな

  
九州から注文があったガーデン小屋は、奥行きを倍のサイズのオーダーで、
初めての茶色バージョン
でしたが、ちょっと山小屋風でこれはこれもありかも


ミニ洗面台も最近たまに売れます。離れやガーデニングハウスにはぴったりなのかもしれません
手作りの住設系はまだあまりないので、もっとバージョンを増やしてもいいかも

・      ・

  
前庭のオルレアは週が追うごとにモコモコになってきました

  
アプローチも花で埋まって、どこが道かよくわかりません

 
サンルームのブドウは、今年も実を付けてくれました

  
イチジクも珍しく実を付けましたが、これは外なので鳥やタヌキにまた取られると思います

・     ・

  
比良小屋のポンプはどうやっても水圧が上がらないので、2台を並列につないでみると
やっと水がでました

  
トイレとお風呂もようやく出ましたが、まだ水圧に波があります

 
フェンスの前に移植した草木は何とか付いたようです



ツリーハウスの中の切り株から生えてきた枝が大きくなってきたので、そろそろ切らなければ


残ってた前庭のペイピングをやりました

  
まずはデッキ前からです。これで砂がデッキに上がるのを少なくできる思います


門からのアプローチもつながりました

 
全体の導線にも敷いてアプローチを繋ぎました。残ったスペースは少しずつ植栽していくつもりです

・      ・

先月のお茶のお稽古は、久しぶりにウチの茶室を使いました

  
季節的に花寄せから始まりました


あまりごちゃごちゃならずに、けっこういい感じにできたと思います


今月のお稽古は、初めてfufuさんちに置いてる2畳茶室で行いました

  
たまたま先月のイベント用に腰掛バージョンにしていたのもあって、6人入っても全然狭くはなかったです
なにより正座しなくていいのはありがたい

この組み立て茶室は実際に使ってみてもけっこういいんですが、高すぎるのかまだ一台も売れていません
最近は小屋系がメインになってあまり本気で売る気がないので、DMも50枚程しか出していないんですが
いいかげん場所も取るので、とりあえずネット販売分を在庫処分で安くして出してみようかとも思ってます