、
すっかり春爛漫、一年で一番過ごしやすい時かもしれません
このまま季節が止まらないかなー
、
fufuさんのキッチンリフォームは、先月水回りできたので、部屋の内装をしました
正面の壁は、業務用キッチンに合わせて、ちょっとビンテージな雰囲気にしました
、
、
外の景色があまり良くなかったので、3種のカスミ模様のシートを貼り分けました
夕方の逆光できれいです
、
これで内装も完了です。けっこうキッチンともマッチしてると思います
、
ガスを開栓してもらって無事にお湯もでました
その後保健所の検査も終わったそうですが、レンタルキッチンとしての稼働は
まだ先になるそうです
・ ・
、
篠山のサムライジーンズさんの、コンテナショップの内装も無事終わりました
、
ベースの床壁天井は出来てたので、ウチは什器担当ですが、今回も10年前に
京都店で作ったような「時代劇のセット」のイメージです
、
正面の壁はその什器でほぼ埋まりました。フィッティングルームも和風で、
カーテンは自家製のデニムです
、
それだけだと雰囲気がでないので、右側の壁は腰壁にして梁を2本付けました(これだけ自分が作りました)
、
、
格子付きのカウンターで後ろの縫製スペースを仕切ると、何とか和風っぽくなりました
、
、
LEDのテープライトを新しいものに替えて、おぼろ月夜のオブジェが再生しました
これは舞台屋の友人のデザインです
、
その彼が亡くなって1年ほど経ちますが、作品がこうして日の目を見ることができて
少しは供養になったかもしれません
・ ・
今月は内装系のお仕事が続きましたが、もう一つちょっと記憶に残る事案がありました
これはある商業施設の自動支払い機用の什器(塗装前)ですが、この黒い上下2枚の板は
コーリアンという人造大理石でできています
コーリアンはあまり使わない素材なので外注品ですが、この什器を見積もりするときに
ちょっとバタバタしていて、外注のコーリアンの下見積もりを取らずに適当に出しました
以前違うものを発注した時はそれほど高くなかったので、それから推測した価格を元に
それより少し高めの1台13万程で、完成品の見積もりを出しました
自分では、高いので多分決まらないだろうと思っていたのに、意外とあっさりと決まったので
ちょっと嫌な予感がしたんですが、案の定、決まってからコーリアンの見積もりを取ると
この小さい板2枚で20万近くの見積もりが来ました
コーリアンだけでウチの上代を超えて、全部で4台あるのでこのままでは大赤字になります
急いでネットで探した違う業者2社に相見積りを依頼したところ、一社はなんとそれより高い
1台30万の4台で120万という回答がきました
この時点で大赤字はある程度覚悟したんですが、残った一社が1台8万の30万程だったので、
何とか小赤字位に済みました(はー)
あまり詳しくない素材を使うときは、必ず下値を取ってから見積もりを書くべきだということを
いまさらながら痛感しましたが、それにしても同じ図面で30万と120万の違いというのは・・
、
・ ・
今月は、毎年春の来てくれる町田の友人夫婦に続いて、3週目は自分の学生時代の
サークル仲間の夫婦が、こちらは2年ぶりに遊びに来ました
比良の小屋の帰りに、「名前は知らないけど草屋根のある所にいきたい」というので
近江八幡のラコリーナに連れて行くと、「ここ、ここ!」と当たったようです
、
ちょうど裏の畑には、菜の花と蓮華が満開でした
GW前だったのであまり人もいなくて、前回人が多すぎて買えなかったお菓子も買えました
ラコリーナは今や滋賀県一の観光地なんだそうです
、
3年前にお堀の横の家の庭に設置したガーデン小屋を見に行くと
バーゴラに見事にモッコウバラが育ってました
タイ人の奥さんはディスプレイのプロなので、さすがの仕上がりですが
こんな風に使ってもらえるとこっちもうれしいです
・ ・
、
、
グランドカバーや買い足したお花の中に、オルレアも少しずつ咲いてきました
、
、
三日月池が、少し水漏れしてるようなので補修しました
ガラスマットを忘れたので、代わりの砂袋を敷いて、FRPを3度塗りしました
、
、
何とか水漏れは止まったようなので、また水草を戻しました
ビオトープとして自然な生き物に来てほしいですが、もうメダカを飼うことはないと思います
、
湖岸の柳がまた大きくなってきたので、葉が茂る前に切りに行きました(3年ぶり)
今回切った枝は真っすぐなので、床柱には殆ど使えそうにありません
、
・ ・
、
比良の小屋は、フェンスの前後に前庭に生えてきたシマトネリコやコンフーサを移植しました
、
去年付かなかったグランドカバーのヒメイワダレも、もう一度植えました
冬に植えた花は全部鹿に食べられたんですが、もう山に草も生えてきたので大丈夫でしょう(多分)
、
ひと冬ポンプを回さなかったら、なぜか水が上がらなくなったので、
古いポンプに変えたりしても、やっぱり水が出ません
、
水が出ないとトイレが使えないので、ヤフオクでもう一度中古のポンプを取って付けると
最初は出たんですが、途中でまた出なくなりました
色々試してみても原因がよく分からないので、復旧にはかなり時間がかかりそうです
3週目の「かんじる比良」にまた便乗出店するつもりですが、それまでに間に合うのか・・